2014.1.6
神戸名物 つぼ焼き
初詣ついでにもう一記事投稿。
初詣に行った時に神社の周りをうろうろしてたら見つけた『つぼ焼き』の屋台。
大好きなのでついふらふら~っと入ってしまいましたσ^-^;
神戸名物って言うと、ゴーフルを始めとした洋菓子とか、中華街を中心とした中華のイメージが強いかとも思うんですが、このつぼ焼きも負けず劣らずの神戸名物だと聞きました。
地元ではあまり見た事がないんですが、神戸だと縁日などにも出てるようです。
まるりんは7年前くらいに、友人と呑みに行った際につぼ焼きのお店に連れて行ってもらった時に食べたのが初めてなんですが、これが美味いのなんの。
それ以来、つぼ焼きのお店を見かけると心を奪われてしまいます^^;今回はお正月気分で我慢できませんでしたw
つぼ焼きって言われると、サザエが一般的かと思うんですが、神戸のつぼ焼きは、ニシ貝の殻を器にして大貝の身をダシを入れて焼く(煮る?)もの。
木の升に乗って出てくるのも特徴的ですね。
貝の身はもちろん、貝を煮たおダシも旨みが出ていて、酒のつまみにはピッタリです。
しかしこのつぼ焼き、最近では出す店も減ってしまっているんだとか。こんなに美味しいのに勿体ない…~_~;
自分が連れて行ってもらったように、大切な友達と神戸に呑みに行くならぜひ食べに連れて行ってあげたい一品です。